大きなマキの剪定

常総市の会社の剪定を行いました。とても太く大きなマキの剪定です。3段クレーンでギリギリの高さでした。写真は全体を表示するため、引いて撮っていますが、実物はかなり大きく、幹の太さも相当なものです。2年剪定をしていないため、[…]

マキの剪定

常総市のお宅の剪定を行いました。玄関先の大きなマキです。約2年剪定しなかったため、太い徒長枝が出てしまいましたが、サッパリ剪定しました。枝が上がり始めてしまいましたが、出来るだけ先端を下げるよう剪定しました。

数年ぶりの剪定

取手市内の御宅の剪定です。はじめてのお宅ですが、数年ぶりに剪定するとのことです。赤松を中心に、大きなキャラが特徴のお宅です。 赤松の内側が相当枯れ込んでしまいましたので、内側の枝を取り外し、スッキリ剪定しました。

和風宅の剪定2

引き続き取手の和風宅の剪定です。大きなタイサンボクを背景に立派な松やモチが植えてあります。タイサンボクの花を見たいので、葉芽と花芽を慎重に見分けて剪定しますが、2月では見分けがつきにくいです。春に花が咲くことを祈ります。

伐採・整地・砂利工事…2

つくば市内の砂利工事の続きです。整地作業まで完了したので、砂利工事を行いました。今回は少し大きめの川砂利を使用しました。車が乗るため、重機やトラックを何度か通過させ馴染ませました。

伐採・整地・砂利工事

つくば市内の伐採・整地・砂利工事を行います。本日は伐採、抜根作業を行いました。重機を使い配管などを気にしながらの作業となります。敷地が広いためスムーズに作業が進みました。

大きなマキの剪定

常総市内における会社の剪定です。とても大きなマキの剪定を行いました。作業車を使用して約1日かけ作業を行いました。約2年剪定をしなかったマキですが、とても綺麗になりました。(写真左)次は右のモチを剪定する予定です。

砂利工事…3

取手市内における砂利工事の続きです。防草シートの施設まで完了しているため、砂利をひきました。通路が狭いため、砂利の運搬に苦慮しました。大粒の砂利で乾いた状態と濡れた状態で色合いが変わるため、とても綺麗にしあがりました。