砂利工事…2

取手市内における砂利工事の続きです。先日、整地作業が完了したので、本日は防草シートの施設を行いました。シートとシートの隙間や配管の蓋など配慮が必要です。ブロック塀の隙間などからどうしても草が生えてきてしまいますが、極力抑[…]

砂利工事

取手市内における砂利工事の下準備です。春から冬にかけて草の対策をしてほしいとのご要望で、防草シート、砂利ひき工事を行います。本日は下準備として、土の整地と冬用の除草剤を散布しました。

大きなモチの剪定

常総市内にある会社の剪定です。とても大きく作業車を使用して剪定しました。カイガラムシが多く付き、スス病が発生しているので、剪定後に手で取り除きマシン油を散布しました。効果が出れば良いと思います。

赤松の剪定

取手市内にある御宅の剪定です。立派な赤松が玄関前にあり、梅、さっきなど綺麗に植えてあります。病気などもなく剪定後もとても綺麗になりました。

個人宅の剪定

新たな年となりました。今年もたくさんのお仕事をさせていただきます。 つくば市内にある個人宅の剪定です。ユキヤナギがお庭の周りに植えてあり、スッキリと剪定しました。

年末最後の剪定

千葉県 我孫子市のお宅です。平成30年の最後の剪定を行います。夏にも剪定を行なっているため、松、ヒバ類、つげなどの剪定がメインとなります。奥行きもあるし、とても綺麗になりました!

クロガネモチ

常総市の個人宅の剪定です。和風な感じのお庭ですが、一際クロガネモチに目が引きます。この時期のクロガネモチの赤い実は本当に綺麗です。春の剪定もしているため、とても揃って実が付いています

和風宅の剪定

つくばみらい市のお宅の剪定です。毎年、年末に作業させて頂いています。大きな和風宅の剪定で、時間はとてもかかりますが、剪定後は大変綺麗に仕上がります。

大きなマキの剪定

常総市にあるとても大きなマキを剪定しました。3段クレーンでギリギリの高さです。ここまで大きなマキは、なかなか見当たりません。剪定のタイミングで徒長枝の出方が異なります。剪定に時間はかかりますが、とても綺麗に仕上がります。