日本庭園のお宅
日本庭園宅の剪定を行いました。ツツジ、サツキ、キャラなど玉ものの木が多くあります。草刈機を使用して、除草作業ののち、剪定を行いました。とても綺麗になりました。
日本庭園宅の剪定を行いました。ツツジ、サツキ、キャラなど玉ものの木が多くあります。草刈機を使用して、除草作業ののち、剪定を行いました。とても綺麗になりました。
シマトネリコがメインのお宅。高さも、横幅もかなり詰めてほしいという事なので、2m以上、高さ、幅をつめました。とてもスッキリしました!
マンションの除草作業と、ソテツの剪定を行いました。ソテツについては新芽が出てきているので、キズをつけないように丁寧に剪定しました。
いつも春と冬に剪定をしているお宅です。草も除草され、常に綺麗に保たれています。大きな五葉松、キャラ、クロガネモチがとても綺麗です。
新築のお宅にココスヤシを3本植え込みました。重機が使えるため、スムーズに作業が行えました。真っ直ぐなもの、曲がっているものなど個性があり、植え込みに迷います。
フェンスの取り付けと、一部分の植栽を行います。既存のフェンスと同じものを取り付けますが、既存フェンスと新しいフェンスの間にベニバナトキワマンサクを植え込みました。
ゲッケイ樹、トネリコを伐採しフェンスの基礎を施設しました。隣が道路で根があまり広がっていなかったため、スムーズに作業が進みました。見た目がガラリと変わりそうです。
ゲッケイ樹を伐採、抜根しフェンスを施設します。スス病がひどく、見栄えが悪いのでツルを這わせるフェンスを予定しています。
かつら、トネリコなど自然風の庭木が多いお宅の剪定。隣宅に迷惑がかからないように剪定します。植栽し10年経過すると、コンパクトにまとめるのが難しいです。
消毒の季節となりました。今年は暖かくなるのも早く、毛虫類がすでに発生しています。