枝垂れ梅の開花
枝垂れ梅が少しづつ開花しています。 剪定中に近所の方からひと枝欲しいと!一輪挿しで、生けておけば綺麗な花がさきます!
枝垂れ梅が少しづつ開花しています。 剪定中に近所の方からひと枝欲しいと!一輪挿しで、生けておけば綺麗な花がさきます!
住宅街にある大きな黒松を剪定しました。 枝を少し減らし、空間をつくりました。剪定で気づいたことは、昨年、毛虫に葉っぱが相当食されていました。越冬中の毛虫も見られたため、今年から消毒をさせていただくことになりました。
剪定のお客さま宅で、紅梅が咲いております。 綺麗な花で、切るのがもったいない。もう少し早い時期に剪定できればよかったです。
ここのところ、良い天気だが、風が強く剪定屑が散らかってしまいます。 とても寒く感じ、防寒対策も万全でしなければなりません。
松の剪定をしました。 2段目と3段目の間があるため、少し寂しく感じます。もう少し枝、幹が太り、葉も多くつければ良いのでは。
玉作りの多いお客さま宅の剪定が完了しました。 とても迫力を感じさせます。また西日でお庭が映えます。
洋風宅の手入れをさせていただきました。 自然風の感じで剪定しようと思いましたが、他の木を考慮し、刈り込みで手入れをしました。難しい!
大きなかしの木を玉作りにしています。 高木のため、三脚移動とかける位置に気を使います。また、頭は木登りで剪定します。古いかしのため、折れないように十分に確認しながらの剪定作業になります。
寒さが厳しいなか、ロウバイが咲きはじめました。 着々と春が近づいてきています。
あけましておめでとうございます。5日より剪定の仕事を始めました。 和風庭園の剪定です。高さ、幅のある樹木が多々あります!