大きくなった樫の枝おろし剪定
隣宅との境にあるカシが大きくなったため、枝おろしと透かし剪定を行いました。 カシはすぐに大きくなるため、まめな剪定が必要かと思います!
隣宅との境にあるカシが大きくなったため、枝おろしと透かし剪定を行いました。 カシはすぐに大きくなるため、まめな剪定が必要かと思います!
お庭の剪定で、斑入りの広葉樹を行いました。 ま緑の葉を取り除き、透かし剪定でさっぱりさせました!
カイヅカイブキの手入れ、ここまでくれば芸術の域! 形を機械で整えるため、杉の葉が多く出でしまいます。そこが残念!
人気のあるアジサイ(アナベル)。 花が大きく迫力はあるが、花が重くなり垂れ下がってしまう…工夫が必要だ。
葉切り用の鋏を購入しました! 長く使うために、無理な使用は避けよう……
雨の合間に手入れをさせていただしました。 自然風のお庭で、木も大きくなり始めのため、透かし剪定により枝葉を減らし、風通しをよくしました!
キャラボクとクロガネモチのバランスが良いですね。 ダイスギは高すぎて車を使用しないと届きません(>_<)
アジサイと灯籠がいい感じ!
散らしで玉作りが多くあると統一感があり、よく見える! ツゲやチャボヒバ、マキなど良い感じ!
チャボヒバを手入れするととても綺麗になります。 中に枯れたゴミがたくさんあるため、できるだけ取り除くとスッキリします。